こんにちは!高田馬場リボン歯科・矯正歯科 受付・DAの眞田です
先日、スタッフと旅行にいってきました
一日目は長崎のハウステンボスへ
初めて行ったのですが、景色がきれいで感動しました
何十年ぶりにアスレチックに挑戦!
命綱を付けていたのに運動神経がなさすぎて本当に怖かったです。。。
夜は水炊きをたべました
二日目は福岡の太宰府天満宮へ!
みんなでお参りをして、博多うどんを食べて、呼子のイカを食べにいきました
こんなイカいたのか!というくらい透明なイカ
いままで食べた中で断トツの一位でした!
歯を健康に保って、また食べにいきます
こんにちは。
つくばリボン歯科・矯正歯科 歯科医師の中岡です。
先日、一泊二日で旅行に行ってきました。
旅先は、栃木県日光市です。
10月初旬なので紅葉はまだでしたが、前日に台風が過ぎ去り
まさに台風一過青空が広がり気持ちの良いお天気の中観光が出来ました
日光では美味しいおそばを食べ、温泉につかりゆっくりできました。
また、初めて、「陶芸」に挑戦しました!
普段も細かい仕事をしているので器用であるつもりだったのですが、
思ったよりも手先を使い、本当~に難しかったです。。。
私はご飯茶わんを作りました。
出来上がりは3カ月後とのことで、楽しみです
だんだんと良い気候になってきました。
お出かけも良いですが、ぜひ定期検診にいらして下さいね
こんにちは!
王子リボン歯科・矯正歯科、歯科衛生士の川田です。
すっかり春らしくなって暖かい日が続いていますが、
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
毎年、仕事終わりに飛鳥山公園でお花見をするのですが今年は行けず...
気付いたらほぼ葉桜になってしまい残念でした
先日仙台に遊びに行ったのですが、ちょうど仙台は桜が見頃の時期で
どこに行ってもきれいな桜が見れました
駅から歩ける距離にある、榴岡公園というところがお花見スポットだったので
お酒と食料を調達して、、、楽しい時間を過ごす事が出来ました
来年は飛鳥山公園リベンジしたいと思います!
こんにちは
川口リボンシティ歯科・矯正歯科
歯科衛生士の小針です
最近寒くなりましたね。。
皆さま体調は大丈夫でしょうか?
私の家には犬が3匹いるのですが、
抱っこすると湯たんぽみたいに温かくて可愛いです
もう今年も終わりますが、年内に検診受けたい方もいるとおもいます。
28日まで診療してますので、ぜひご連絡くださいね
こんにちは
つくばリボン歯科・受付 宮北です
実はわたくし9月下旬~10月頭まで休暇をいただきハネムーンへと行かせていただいておりました
国はズバリ
スロベニア→クロアチア→モンテネグロ→イタリア→バチカン市国
細かく刻んで5カ国も旅させていただきました
あまり皆様なじみのない国名もあるかと思いますが
すべてアドリア海を中心にしてグルッと周辺の国となります
女子の夢ヨーロッパ
世界情勢もあまりよくない中の旅だったので心配もありましたが
事前にリサーチにリサーチを重ねスリ対策などもして挑みました。
おかげで旅は終始なごやかで、うちの主人が英語ができることから
旅先で色々な国の方から話しかけられたりして刺激的な旅行でした
旅した中で私のベストヒットCityを紹介したいと思います
ズバリ!!!
ドブロブニク(クロアチア)です
ここは海に囲まれた町でして要塞に守られている町です
一説では某有名アニメ映画なんとかの宅急便(隠し切れてない)
のモデルになった町とされていて景観は抜群
明るい時間と夜に見せる町と雰囲気がガラっと変わって一歩踏み入れただけで大好きになった町です
どこを切り取っても、どこから撮っても画になる素敵な町並みでした
みなさまも海外へ行かれる際はぜひぜひ候補の1つにしてみてください
ちなみにヨーロッパに関わらず本当に治安はお調べになったほうが良いかと...
私は旅行中イタリアにてリュックのチャックを何回も開けられそうになりました
主人の助言でチャック部分を両サイド安全ピンで留めたほうがいいよ、というアドバイスが功を奏し
開けるまで時間がかかるよう対策を練っていたので事なきを得ましたが本当物騒な地域も多いので
下調べは大事ですね
つくばリボン歯科・矯正歯科 宮北
皆さんはじめまして。4月から川口リボンシティ歯科・矯正歯科で勤務している歯科衛生士の西尾と申します。
宜しくお願いします!!
9月になり、少しずつ寒くなって秋らしくなってきましたね。
秋といえば、食欲の秋ですね!!
秋はおいしいものがたくさんあって、ついつい食べ過ぎてしまいますよね。
おいしく、たのしく食べるために大事なのは、歯です。
皆さん、むし歯はありませんか?
一度むし歯をチェックしに、定期検診にいらしてみてください!
こんにちは
川口リボンシティ歯科・矯正歯科の助手の小川です
今年の10月16日で矯正を始めて2年が経ちます
あんなに前歯がハの字になっていたのが綺麗に並んでくれたので、
インビザラインはすごいんだな~
と実感していました
2015年の10月16日にインビザラインが届き矯正スタートし、
2017年5月15日にインビザラインを終了したので、
インビザラインの期間は1年7か月終わりました
5月末にはリテーナーという後戻りをしないための装置をつけて過ごしていましたが先月事件が...。
我が家には犬2匹と猫2匹いるのですがケースに入れておいたリテーナーを、
わんこがおもちゃだと勘違いをして壊してしまいました
今度から気をつけようと思った瞬間です
ワンちゃんを飼われている皆様お気を付けください
アメブロでもたまに矯正のことを、書いていますので覗きに来ていただけると嬉しく思います
今後とも川口リボンシティ歯科・矯正歯科を宜しくお願い致します
こんにちは。川口ドクターの西山です。
7/14に総合診断セミナーを受講してまいりました。
総合診断とは写真や模型、レントゲン写真等から問題点を抽出し、そこから不正咬合に対する診断を導き出すという分野です。
今回は写真と模型から問題点を見つけていくという内容でした。
写真は口腔内、顔貌の写真を用います。模型は石膏で出来た口腔内を再現したものです。
今まであまり写真や模型を診断するという目線で見たことがありませんでしたし、正直そこまでの情報は得られないと思い込んで
いました。しかし、しっかりとしたエビデンスを持って見ていくと、写真一枚、模型一つから多くの情報が得られるということを学びま
した。また、普段の診療でも自分の中で顔貌や口腔内を見る目線が少し変わってきたように思えます。
今後さらに総合診断の知識、技術を高め、患者様に還元できたらいいなと思っております。
皆様こんにちは!
羽生リボン歯科・矯正歯科 歯科医師の森です。
前回、お祭りに参加した記事を書きましたが、今回も同じく、お祭りに参加した記事を書きます。
実は羽生の医院の近くには蓮の花が有名な、とある公園があります。医院の近くにお住いの方は一度、訪れたことがあるのではないでしょうか?
この公園の蓮は昭和46年に行われた公共施設工事の際、偶然出土した種子が自然発芽し甦ったことがはじまりとされています。このことは全国的にも非常に珍しく、考古学的には、なんと1400年前から3000年前のものと推定されているそうです。
(神奈川歯科大学 豊田清修教授の調査による)
現在では42種類、12万株が開花するまでに至りました。
まさに今、蓮の花が見ごろを迎えているのですが、それにちなんだお祭りが開催されていました。私が行ったときはお昼を過ぎていたため閉じている花が多かったのですが、それでも非常に綺麗で、とても素敵でした。
蓮は昔から食用、薬用、観賞用、織布用として広く親しまれてきました。レンコンは蓮の地下茎ですが、レモンに匹敵するほどビタミンCが豊富で疲労回復や老化防止に効果がありますし、粘り成分のムチンは胃壁を保護するので胃もたれ・胸焼けにも良いとされています。もちろんよく噛んで食事することになるので歯の健康にもつながります。美容や健康に役立つ蓮を、もっと多くの人に利用していただきたいです。
また、今は田んぼアートも開催されています。こちらも地元では有名で、2年前に世界一大きな田んぼアートとしてギネス世界記録に認定されました。今年のテーマは「イナダヒメノミコトとスサノオノミコト」とのことです。展望台から見てみると、七夕が近かったせいか一瞬、「織姫と彦星?」と勘違いしてしまいました...........。
蓮の花と田んぼアート、興味のある方は是非、実際見に行ってみてください。